勾配のテストをするぞ~3 [実験室]

Guten tag.

勾配テスト線シリーズ第3段となりました。
今回はかなり作業が進んだので紹介できる内容も堂々たるものです(たぶん)

P1020320.JPG
ループ線用に切り出したべニアを円にするため接着中です。
重りの本が乗っている部分はもちろんべニアとべニアを接続している部分です。

P1020319.JPG
こんな風に2枚のべニアを接続。
接続に使用したのは2mm厚のべニア。
基本木工ボンドで工作している私なので、この部分の素材もやはり木材が最適と思いましたが、強度を確保するためにはそれなりの厚みが必要になります。
近所のホームセンターで色々さがしてみたのですが、強度、価格、加工しやすさから2mmのべニアをチョイスしてみました。
結果はまずまずでしたので、本物のレイアウト製作でも活用する予定です。

P1020318.JPG
こんな風に仕上がりました。
完璧な寸法ではないし、切り出しの技術も素人ですから若干のゆがみもありますが、概ねよく出来たと思います。

続いて
P1020324.JPG
前回切った棒をべニアの土台に2本ずつ立てて橋脚にしました。
裏から釘を打ちボンドを塗って刺してできあがり。
直角に立てるのは難しいですし、橋脚として成立させるためには現物合わせの微調整が必要になると思い、ボンドでの固着だけでなく、釘を使って多少の動きに耐えられるようにしたわけです。

P1020325.JPG
完成した橋脚に満足(笑)


ここからはついに実験線の舞台へ
P1020329.JPG
まずは円になった路盤を置いて、橋脚の位置を決めていきます。
位置が決まったら橋脚の土台を釘で床に固定してしまいます。
普通そんなこと出来ないんですが、ここはレイアウトを作るために作った屋根裏。やり放題です(ニヤリ)

P1020388.JPG
そして約2.7‰の勾配でループ線の路盤を設置しました。
なかなかよく出来ていると思いませんか??

P1020389.JPG
橋脚にした2本の棒に、やはり前回切り出した2mm×5mmの材木をボンドで接着して、路盤を置いているんです。
もちろん置いているだけでなく、ボンドで接着していますよ。

P1020390.JPG
そして勢いよく2周目も。

P1020391.JPG
選択ばさみで固定中です。

ここでちょっとした問題が浮上しました。
1周ほぼ360度の路盤でループを作っていますが、2周目のところで長さが少々足りない感じがするのです。
考えてみれば、勾配をつけているわけですから、登った分だけ路盤の長さが必要になるのは当然の話です。
いまいち説明が下手ですので、こんな例で説明してみます。
まずは縦300mm横1000mmの長方形を想像してください。
左端を起点に長さ1000mmの底辺右端を持ち上げ、対角線と重なる様にしてください。
ほらね、対角線と比べて長さが足りないでしょ?
ループ線も全く一緒です。

レイアウト製作の時にはちゃんとこのロジックを考慮して路盤を切り出さないといけませんね。
実験線、製作段階から実験の成果があったようです。

Danke schön. Tschüß!
nice!(14)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 5

トータン

いよいよですね~ テスト線ですか?でも、テストだけで捨ててしまうには一寸路盤が勿体無い気がします いずれは他の部分にでもつかうのでしょう?(^^ 貧乏臭い考えでしたね~(^^;
ループはそのまま勾配に使うと部分部分で逆カントになってしまいますので小まめに橋脚で水平を出していかないと 私みたいに出来上がってから大慌てなんてことがありますので 失敗しないで下さいね(^^V
by トータン (2012-11-11 17:49) 

Gut

よしくんさん、ジュンパパさん、lucky_k.kさん、Akiraさん、モボさん、masato-marklinさん、アルマさん、Niceありがとうございます。
by Gut (2012-11-13 07:39) 

Gut

トータンさん、ありがとうございます。
そう、あくまでこれは勾配とループの実験なんですよ。
何しろ欧州型はメーカーもたくさんあってそれぞれ癖がありますし、どれくらいの長編成が走破可能かによってレイアウトプランも変わってきますので。
実際組んでみると、それだけで色々なわかって、やったかいがあります。
by Gut (2012-11-13 07:45) 

Gut

JR浜松さん、燕っ子さん、Niceありがとうございます。
by Gut (2012-11-13 07:46) 

Gut

hetianソウソウさん、あおたけさん、nikiさん、Niceありがとうございます。
by Gut (2012-11-23 00:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。