レーティッシュ鉄道 [レイアウト]

こんばんは。
先日、氷河特急のカプラー交換をしたとき、専用のルートがないとダメだなぁと思いました。
最初にレイアウトの図面を書いたときは単線のローカルルートがあったので、氷河特急はそのローカル線を借りて走らせればいいやと考えていたのです。
しかし、ローカルルートは廃止してしまいました。
それ以来、氷河特急は線路なき子に。
1ヶ月ほど悩んだ末、当レイアウトにもレーティッシュ鉄道的なルートを作る決意をしました。
スペックは単線、最小半径R180、最大勾配4‰、最大工程差はアルペンルート以上(420mm以上)です。
そして、有名なランドヴァッサー橋を再現します。
ということで、屋根裏の測量をしながら図面の手直しをしていきました。
IMG_8013.JPG
これは以前の図面です。
メインルートとアルペンルートしかありません。
IMG_8015.JPG
そこに、レーティッシュルートを追加しました。
ごちゃごちゃしているのわかりますか?
IMG_8031.JPG
赤い矢印の方向に第2ループを100mm移動。
緑矢印がレーティッシュルートです。
第2ループは先日完成した第1ループで言うところの6周目の高さからループに入ります。
その内側にレーティッシュルートのループを追加しました。
ループ内側が狭くなりますが、この高さでは私の肩の高さより高いのできっと大丈夫だと思います。
氷河特急は元々高山鉄道ですから、アルペンルートよりも高いところを走らせたくて無理やり第2ループの内側に組み込んでしまったということです。

先ほどの新しい図面では見にくいと思いますので、レーティッシュルートの全景を紹介します。
IMG_8032.JPG
わかりますかね?
緑矢は登り勾配、赤矢は下り勾配です。

IMG_8033.JPG
ここがかの有名なランドヴァッサー橋を再現するところ。
IMG_8034.JPG
ここは第1ループのさらに上。
高原駅を設置しようと思っています。
アルペンルートの標高420mmより64mm高い484mmが最高到達点です。
まぁ、なんとかアルペンルートより高いところまで登らせることができたって感じですかね。
IMG_8035.JPG
それと、矢印の方向にレイアウトを拡張します。
ただでさえ大きいレイアウトですが、この下に約900mmほどスペースを拡大しようと思います。
たった900mmですが、その効果は計り知れません。
私の想像では。
ここまでは土曜日の出来事。

一晩たって、2ヶ所見直しをしました。
IMG_8036.JPG
ランドヴァッサー橋の実物は単線なのですが、このレイアウトでは複線にすることにしました。
往路復路からなる複線です。

当初案では、登りをランドヴァッサー橋、下りをその奥のトンネル内としましたが、このプランでは橋の向こう側にすぐ山肌を作らなくてはいけません。
しかし、往路と復路をまとめることで、橋の向こう側がオープンスペースとなり、橋の高さが際立ちます。
橋脚の高さは250mm以上となる予定です。
実物換算だと40m以上。
結構な高さになります。

IMG_8037.JPG
それから、ここも微調整しました。
枠からはみ出ていますが、屋根裏の梁の上に線路が載っかることになりました。
その方がメインルートとアルペンルートの上を直線で交差できるので、メンテナンス性が向上します。

で、その場所へ続く部分の基礎工事を少々。
IMG_8023.JPG
IMG_8024.JPG
線路が通るルートを確保していきます。
IMG_8027.JPG
IMG_8028.JPG
この穴に路盤を通してレーティッシュルートを建設したいと思います。

さぁ、ただでさえ遅れ気味のレイアウト製作が、これでさらに遅れることになってしまいました。
皆さん、呆れないで応援よろしくお願いいたします。
10年後にはあっと驚くレイアウトを完成させますので!

ではまた!

追伸、10年後に完成するかはお約束できません(笑)

nice!(7)  コメント(7) 

nice! 7

コメント 7

JR浜松

半端じゃないですね!
途中で逃げだしたくなりそうです。
その分、立派な山が姿を表わしてスイス??さながらの景色が再現出来そうですね[るんるん]
by JR浜松 (2017-10-02 13:34) 

がおう☆

こんにちわです。
人の事は言えないんですが、他人のプランを図から読み解くことは難解ですね。
数枚のアップ部を見ながら、全体に戻ってようやく新たな路線が分かりました(笑)
面白い路線になりそうですね。
10年ですか?完成したら、日本版ミニチュアワンダーランドになっていたりして(^^)
完成までの期間だけなら、お供出来るかも知れません(爆)

by がおう☆ (2017-10-02 14:03) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
半端じゃないことになりそうなので、レーティッシュルート模索中は低地をゆったりと周回するだけの案もありました。
欲張りが吉とでるか凶とでるか。
地道に頑張ります。
by Gut (2017-10-03 07:15) 

Gut

がおう☆さん、図面読み解いて頂けたんですね。
私もアップしててわかりづらいなぁと思ってました(笑)
憧れのミニチュアワンダーランドみたいにできればいいんですが、技術と時間、そしてお金が圧倒的に足りないです。
子供が仕上がったらミニチュアワンダーランドに出資してもらって日本にもつくるかなぁ(笑)
ミニチュアワンダーランド・イン・ジャパン的な。
by Gut (2017-10-03 07:19) 

トータン

今の私なら設計変更は無理です 私の場合は橋の高さを強調するために周りの風景を切り下げたってな方法を取りましたが 私の眼鏡橋の高さはランドヴァッサー橋の比ではありませんから 実際に高い位置にしないと実感がわかないでしょうから ん~ん 考えただけでも放り出したい心境に・・・・・・(^^;
by トータン (2017-10-04 06:37) 

Gut

トータンさん、nice、コメントありがとうございます。
トータンさんも周りの高さを低くしたんですね。
眼鏡橋の高さがしっかり強調されていると思います。
うちのランドヴァッサー橋は標高0の基準より480mmほどの高さ、屋根裏の床からは930mmになるので運転位置からは見上げる高さになります。
ただ、残念なのは手前に先日ブログで紹介した鉄橋があって視界を遮ってしまうこと。
これはどうにもなりません。
by Gut (2017-10-04 07:10) 

Gut

masato-marklinさん、あおたけさん、tanukyanさん、ネオ・アッキーさん、ジュンパパさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-10-08 06:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。