信号所 [ストラクチャー]

こんにちは。
レイアウトを彩るストラクチャーは私にとって車輌と同じぐらい大切な存在です。
レイアウト製作にあたり、ストラクチャーの雰囲気やサイズは重要な要素となるので、現物を見ながらレイアウトの製作も進めていきたいと思っています。

そこで今日は中央駅の分岐を管理する信号所の製作をお送りします。
9E149418-19FA-4253-839A-D06AC8C46899.jpeg
フォルマーのゲート型信号所。
この形とレトロな雰囲気は一目で気に入りました。
問題は柱と柱の間隔がどれぐらいあるのかってところでしたが、そんなことは後で考えればいいんです。

いつもどおり、塗装して組んでいくのですが、このモデルもまずは照明設備を中に組み込まなければいけません。

E74CBA7F-9A96-45B8-BBD4-F0B3C2A013CD.jpeg
これはアクリル角棒にキズをつけたもの。
片側からLEDを照らしてキズ部分を光らせる方法です。
60505C1B-7F04-4EB0-9B46-FC4208A49068.jpeg
こんな風に光ります。
しかし、トータンさんの言うとおり、光源の方が明るく、離れるに従って暗くなります。
そこで光源から離れた部分のキズを大きくしてみたらどうかやってみます。
37398566-C13E-494B-A4FA-4F981CE01454.jpeg
ボキ
失敗。
21D92B44-DA20-4FB2-8753-9BD2A1AB0286.jpeg
次は光源の近くのキズを広めに付けて遠くのキズの間隔を狭くしてみました。
これなら光量は同じになりそう。
EA12FAD4-411C-4192-B139-8FE5CF607260.jpeg
LEDを瞬接でくっつけ熱収縮チューブでコーティング。
59D256DC-104F-45C7-BFFE-3A763FC84037.jpeg
そして屋根の裏側にアルミホイルを貼って光を最大限に活用します。

で、キットの方はと言うと
89D1D866-5ECA-419C-8C91-D7A20E7EC414.jpeg
もうこんなに出来上がっています。
壁から光が透けてしまわないよう内側をグレーで塗装。
この塗装はパーツのつなぎ目から漏れる光も防ぎます。
AB854937-DFA5-40AB-AEC9-760C368EDBFE.jpeg
床に空いた穴は照明の配線用の穴になりますが、このままでは配線が外から丸見えになってしまいます。

そこで一工夫。
CF3F2E8C-5BB9-4909-8389-0D70DCA47E5F.jpeg
プラ板で構造物を作って隠すことにしました。

これで準備万端。
LEDの配線をしていきます。
F4318AA0-1DE2-491D-9F06-26185190A96C.jpeg
LEDの足を曲げ、CRDと0.3mmエナメル線をハンダ付けして完了です。
あとは屋根を被せるだけ。

と、その前に、信号所の職員を中に入れておかないと。
手元にいる駅員のフィギュアを眺めながら誰にしようかしばらく考えます。

うーん、こいつ!と言うフィギュアがいません。

覗きこまないと見えない部分ではありますが、無人の信号所ってのも寂しいし。
どーしたもんかなぁ…。

!?
魔が差しました。
なるほど、これは面白いかも。
8F56CF4A-0712-48AE-A62E-DC3313F1965C.jpeg
こいつが目に入りました。
セクシーシーン!
こっからはR18指定です。
閲覧するかどうかは自己責任でお願いします。


知ってる人は知ってると思いますが、これは、れっきとした鉄道模型のアクセサリー。
メーカーはシーナリー製品を専門とするNOCH。
ドイツ人の遊び心が端的に現れた商品です。

信号所の職員が仕事を放ったらかして情事にふけるシーンを再現しましょう(笑)

ひとまず、照明の具合を見てみます。
7F915D5B-D07F-428A-BACB-958E5FFCDEB3.jpeg
んー、ちょっと明るすぎか?
まぁ、いいってことにしましょう。

で、仕事サボってる2人はこんな感じ。
91AC325F-5E39-403C-9AE4-BC2FA29A06B2.jpeg
フライデーの袋とじのようです(笑)

これを不謹慎と捉えるか、面白いと捉えるかは人それぞれ。

信号所の仕事をサボってあんなこんなで事故が起きたら大変です。でも信号もポイントも全てコンピュータ制御だから大丈夫という設定ですよ。

まぁ、これが現実なら確実にクビですけどね(笑)

信号所内には燃え上がる2人だけですが、操作盤なども設置しておきます。
AE37BF73-E448-4570-9BD5-292FA64E41BD.jpeg
操作盤の塗装は面倒だからいいや(笑)

で、屋根を被せて仕上げパーツを取り付け。
1DEB4F56-813E-48CC-946F-988AD3B5D7FA.jpeg
完成です。
照明が青白くなってるところがなんとなくイメージと違うけど
919046AB-B9B3-4540-A915-2E2E5FA39AE9.jpeg
暗くすればそれほど悪くない。
CC462A09-D21E-4AAE-BF5D-0CC7CE86FFF4.jpeg
特にこのシーンの演出としては、あり(笑)

しかし、ドイツの鉄道模型って奥が深いですね。
このセクシーシーン以外にもたくさんの人間模様を演出できる製品がそろっています。
私がヨーロッパ型を選んだ理由はそこにあるのです。
鉄オタの自己満だけではなく、ユーモア溢れる人の営みがドイツ鉄道模型の醍醐味ってやつですね。

しかし、この信号所の外見と中で行われてることのギャップが面白い感じに仕上がりました。
細部を覗き込む楽しみってやつですね。

ではまた!

nice!(9)  コメント(12) 

nice! 9

コメント 12

JR浜松

この信号場に何本の線路を敷くのか楽しみです(笑)
by JR浜松 (2017-11-06 06:03) 

がおう☆

こんにちわです。

面白いです(笑)
セクシーなものを売ってるんですねぇー
それもメジャーどころで・・・(^-^;
日本では「子供がぁー」とかうるさいですしね。大手はやれないでしょう。
こばるさんは、その辺くだけた面白いフィギュアを出していますが、ここまでは無いですね(笑)
信号所ものぞく楽しさがアップしてますよ(^^)/
by がおう☆ (2017-11-06 12:15) 

トータン

セクシーシーン いいですね~ このような遊び心って最高! 大好きです 私もこの様な遊び心を多用しようかな(^^;
by トータン (2017-11-06 12:50) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
予定では中央駅の分岐群の真ん中に設置し、下を3線がくぐることになります。
現物を使って様子を見ながら最適な場所を確かめてみて最終決定としたいのですが、幅に限りがあるので、あまり自由はきかなそうですけどね。
by Gut (2017-11-10 08:29) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
そうですね、日本だと眉をひそめる人やクレームを付ける人もいそうです。
その辺が欧米人のおおらかさ?適当さ?とは違いますね。
でも、その違いがレイアウトにも大きく現れているのでドイツの鉄道模型は面白いんですよ。
by Gut (2017-11-10 08:31) 

Gut

あおたけさん、ジュンパパさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-11-10 08:32) 

Gut

トータンさん、nice、コメントありがとうございます。
遊び心があるレイアウトは鉄道に興味のない人も楽しめるのでどんどん採用してください。
ハンブルクのミニチュアワンダーランドが成功したポイントはそこにあると個人的に確信しています。
by Gut (2017-11-10 08:34) 

Gut

HUHさん、HALさん、ネオ・アッキーさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-11-10 08:35) 

たつぼー

おはようございます!
信号所にセクシーを配置とは面白いですね(^^)
こんなフィギュアがあるとは知りませんでした(^^)
私なら寝台車の個室に設置しそうです。
by たつぼー (2017-11-12 08:57) 

東濃鉄道

団塊の世代の方々の大量定年退職により、鉄度模型の層が一気に拡大し、大人の趣味として日本の鉄道模型界が活気を帯びると期待していたのですが・・・・。そういうことになっていたら、管理人さんのコメントにある、‘ドイツの模型の奥深さ’ みたいなものが日本にも誕生したかもしれませんね(ToT)/~~~
by 東濃鉄道 (2017-11-12 11:56) 

Gut

たつぼーさん、コメントありがとうございます。
寝台車ってのもありですが、Nではチョット見づらいかもしれません。
ちなみにHOではNよりたくさんのセクシーシーンがありますので是非試してみて下さい。
トワイライトエクスプレスなんかがお勧めです(笑)
by Gut (2017-11-12 23:21) 

Gut

東濃鉄道さん、コメントありがとうございます。
日本はやはり住宅事情からレイアウトを所有できる人が少ないですからね。それでも私が子供のころと比べればずいぶん色々な製品が販売されるようになったと思います。
しかし、製品のラインナップを見ると、どおしても完成品を買ってきて置くだけというスタイルが主流のようですね。
そうすると飽きも早いのかなぁなんて思います。
ドイツの製品は自分で手を加えてナンボの世界なので、愛着のようなものが湧いてきます。
そこが大きな違いなのかなぁと思っています。
by Gut (2017-11-12 23:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

鉄分補給クレーン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。