陸橋を作る その4 [レイアウト]

こんばんは。
週末はとってもいいお天気になりましたね。
子供を連れて外に遊びに行ったりして、またまたレイアウト製作時間がとれません。
でも、子供との貴重な時間も大切です。

さて、今週はここからいきます。
BE2AC444-D61A-4A8C-ABA7-6E5DEE6D7211.jpeg
接続部にユニトラック道床を埋め込む溝をトリマーで掘ります。
トリマーの音はすっごくうるさいので、作業終了後は耳がキーーンッとなります。
F4F20757-B81A-4383-A646-726AEB1E54A4.jpeg
こんな感じに掘れました。
早速ユニトラック道床をはめ込んでみて接続部の確認です。
F87A02D4-8110-45E4-B607-C58981BDC336.jpeg
ミスった(笑)
コルク道床との高さを測り溝の深さを2mmにしたのですが、奥の設置済みユニトラック道床の溝はどうやら1mmだったようで高さが合いません。
しかし、どうして奥の溝は1mmなんだろう?
遠い昔の作業なので憶えてません。
8801987B-10A1-4F38-87CA-E2F0D5431A38.jpeg
掘った溝を1mmのコルクシートでかさ上げ。
時間ないのに無駄な作業だなぁ。
EF8B020F-F461-4284-8568-4328A3C8D4A9.jpeg
さらに
72269DED-D86A-4BCE-A258-621B4EBE48D0.jpeg
カントを付けるため0.5mmのプラ板を付けました。
0E688C67-9287-4D4B-87B6-20010E6A556C.jpeg
高さはちょうど良くなりました。
スライド式ユニジョイナーもちゃんとスライドできます。
8D238152-36D9-44A7-94A0-7D4CD71DF035.jpeg
コルク道床を敷いたら仮のレールを取り付けて接続部を固定しながらユニトラック道床を接着します。
4B1C2D56-A17D-4D00-9B60-DB6CA12BFA5A.jpeg
最後はこんな感じに仕上がりました。
ユニトラック道床が浮いてしまわないように洗濯ばさみでかっちり固定。
今日はこのへんで終了。

ではまた!

nice!(9)  コメント(4) 

nice! 9

コメント 4

Nardi (The Nameless City)

スライド式ユニジョイナーアイデア素晴らしいですね!
大量のポイントが陸橋の奥側になるんですね。やはりこれだけの規模になると後々のメンテをしっかり考えておかないと怖いですよね。
by Nardi (The Nameless City) (2018-05-21 04:50) 

Gut

はじドラさん、トータンさん、JR浜松さん、ジュンパパさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-05-22 06:13) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
ユニトラック道床を使った接続は便利だとは思いますが、道床のプラが柔らかいので強度としてはもう一つな感じもします。
メンテナンスのことは何よりも重視しています。
ジオラマとしての見た目も大切だと思いますが、ストレスなく走らせるために割り切る部分もあっていいと思ってます。
by Gut (2018-05-22 06:19) 

Gut

ありささん、ぼんぼちぼちぼちさん、あおたけさん、いっぷくさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-05-28 06:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

陸橋を作る その3オフ会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。