プチ・ランドヴァッサーを作る その5 [レイアウト]

こんばんは。
シリーズ5回目。
と言うことはもう1ヶ月以上もこれを作っているわけで、いったいレイアウトはいつになったら完成するのか不安になります。
でも、最近ちょっと気づいているのが、作り続けることが目的なのかもしれないということ。
完成したらどうなってしまうのでしょう?
HOにでも転向するのか?

今回はパーツの取り付けと塗装をやりました。
DAC6D988-BADF-4CA0-AB4F-60BAF2060045.jpeg
これが今回の成果。
まだ完成しません。

では、製作過程をお送りいたします。
まずはパーツを作ります。
21E44EDC-F7C0-4286-8D09-9944B3CBD066.jpeg
1mm厚のプラ板をこのようにカット。
F91683D4-F9C6-4547-BE89-CD36C789ECC0.jpeg
2mm角の桧棒を4mmの長さにカット。
5BBAFF72-40A3-4FCD-8766-038E8851EFE6.jpeg
橋の路盤の両サイドにプラ板を貼ります。
通路ってやつです。
2A761C0B-DCEA-428B-9D33-167870ECE015.jpeg
下から見るとこんな感じに出っ張っているので、ここに桧棒を5mm間隔で付けます。
3225A1F3-0B33-4726-8F03-D7036E28AC61.jpeg
途方もない作業の結果がこれでございます。
ゴム系接着剤でチマチマチマチマ付けました。
途中、気絶していたのか記憶がありません。
2D6381B9-60AE-46A0-B6BA-9ECD407692E9.jpeg
その後、屋根裏に持ち込んで線路を敷いてみました。
本物のランドヴァッサー橋は単線ですが、プチ・ランドヴァッサー橋はプチなのに複線でございます。
C9546E04-7054-4C5C-B613-2556723FFF97.jpeg
例によって末端はネジにハンダで固定して動かないようにしています。
ネジの部分にカットした枕木を取り付けて自然な感じにしましたが、ネジが丸見えで興ざめ。
9F116222-D7D1-4660-978B-360DA0D2F056.jpeg
そのため枕木に見えるようネジを塗装してごまかします。

お次はいつものモデリングペーストで表面をコーティング。
A5CA0E2C-60B3-46E1-89FE-B037C59B0560.jpeg
表面がザラザラになって質感がアップしました。
BF4DD8CA-D0A7-4A49-A142-F6C1FD9040EB.jpeg
いつものパンツシリーズです。
レースがついてちょっと可愛くなった?

今度は塗装にいきますが、本物のランドヴァッサー橋を観察すると目地が白いのです。
今回の目地は白でいこうと思います。
105BF1EC-FB36-49F1-811E-F24078FDE340.jpeg
とは言ってもあれやこれやが染み出して目地が純白というわけもないのでこの色で。
55B3A5C9-BC1C-4806-8518-508BA83B3871.jpeg
レースのパンツが黄ばんでしまいました。
ツーンと臭いそうw

次は石を塗装します。
FBEC61A4-F37E-462D-9EB2-4D7803AB06D5.jpeg
アクリル絵具を調色して
A570886A-F138-438B-94B2-FA8C59F729A7.jpeg
こんな物を作りました。
スタイロフォームに布を巻きつけたものです。
A1FB2DEA-A3F1-4132-903E-41068834648F.jpeg
この道具に絵具を擦り込んで、橋の表面にペタペタとスタンプのようにして色をつけていきました。
が、しかし、いまいちな着色でした。
結局は筆でドライブラシして塗装することに。
352E3853-741D-4FF3-9398-0A3FB5E729DD.jpeg
履くだけ履いて部屋の片隅で半年熟成させたパンツが完成しました。

今回はここまで。
次は塗装の仕上げとウェザリング。

ではまた!

nice!(8)  コメント(10) 

nice! 8

コメント 10

Nardi(The Nameless City)

「レイアウトはプロセスを楽しむ」まさにこの言葉がぴったりな制作記だと思います!
苦労している部分も含めて楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます。
ここまで巨大だとライフワークと言えるでしょうし、早く完成してしまったらそれはそれで見る側も面白くないという!
いつまでもお元気で、かつ楽しんで制作をして行ってください!

ネジの隠し方うまいですね!これならバラストと塗装で完全に隠せますね。
H0ならラフにネジをハンダ付けしても隠し安いですがNだと難しいですもんね。
塗装も良い感じですね!ウェザリングが楽しみです!
by Nardi(The Nameless City) (2018-11-12 00:26) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
プロセスを思う存分に楽しんでいますが、プロセスが長すぎだし進捗もわずかなので読む人にとっては退屈なんだろうなと思います。
できればダイジェスト的な製作記でポイントだけ詳しく解説すれば読み応えのあるブログになるのかなぁと。
ネジの隠蔽は意外とうまくいきそうです。バラスト敷いて、未塗装部分を塗装したらぱっと見わからなくなりそう。ウェザリングまでいけばほぼ見分けつかないでしょうね。
仕上げ塗装、ウェザリング前に本物をさらに研究しなくちゃ。
by Gut (2018-11-12 06:53) 

JR浜松

リアルな色合いに風合いですね!
毎度ながら素晴らしいです。
設置した時の石積みなど橋の高さが強調されてアルプス山も雄大に表現されるのでしょうね。HOとは違う次元の景色に期待してしまいます。
by JR浜松 (2018-11-12 11:42) 

Gut

リアルに見えますが、本物の写真を見るとまだまだ色調や配色が甘いです。研究中ですが完全再現はムリでしょうね。
みなさんがHOをやっているのにNに固執し続けている(真実はもう引き返せないほど投資している)からには、Nだとこんなレイアウトが作れるのか!てなものを作りたいです。
by Gut (2018-11-14 12:41) 

Gut

トータンさん、HUHさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-11-14 18:27) 

がおう☆

こんばんわです。

このポンポン色塗装、色々使えそうな気がしますね。
この模様には少し手直しが必要だったようですが、表面だけをサラッと塗りたい時は、良いアイテムになりそうです(^^♪

パンツシリーズ、良い味が出てきました(笑)
もうそれ以外に見えなくなりました(爆)
by がおう☆ (2018-11-16 19:27) 

Gut

ネオ・アッキーさん、ありささん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-11-17 06:48) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
このポンポン塗装は溝を避けて塗装するにはいいのですが、ちょっと塗料の付きが悪いです。
布をもっと厚めにしたり、塗料を薄くしてたくさん染み込ませるといいのかもしれませんが、そうすると溝に流れこみそうです。
重ね塗り?重ねポンポンすれば解決できるかもしれません。
あと、やっぱり平面しか塗れません。
パンツシリーズもそろそろ終わりです。
by Gut (2018-11-17 06:53) 

ジュンパパ

今晩は
NEWマークが付かないのでちょっとご無沙汰でした。
溝を白く残しての塗装ってドライブラシでも中々大変なんですよね、ご苦労判ります。
で、発想の転換で、まず全体を石のグレーで塗って、良く乾いたら溝に白を流す、はみ出しは拭く(それこそ今回のポンポン状の物で拭く)ってな方法は如何でしょう。
以前プラ製レンガ建物でやった事が有ります。全体が若干白に転ぶのでグレーを濃くする等が必要かも。
by ジュンパパ (2018-11-18 18:07) 

Gut

ジュンパパさん、コメントありがとうございます。
すみません、コメント頂いてるのに気づいてませんでした。
私もグレーに塗ってから溝に白を入れることも考えたのですが、何となく突き進んでしまいました。
次回はそのやり方に挑戦してみようと思います。
ちなみに、スマホで更新するとNewが付かないみたいです。PCの場合はすぐに付くみたい。ソネットの対応不足ですね 笑
by Gut (2018-12-01 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。