巨大地下ヤードの見積り [レイアウト]

こんばんは。
子供が大きくなってきて外で遊ぼう遊ぼうと言ってくれます。当然、私は一緒に遊びます。そうするとレイアウトを作る時間は減ってしまいます。だから、進捗状況は芳しくありません。来年の6月で着工から3年が経ち、当初の予定では開通しているころです。ちょっと自信がなくなってきたので、来年末での開通を目指すことにします。
線路つなげるのに3年半かかるレイアウトって、頭おかしいですよね。
完成したらレンタルレイアウト屋にでも転職してやりたい気分です。

さてさて、今回は新しいヤード建設の見積りをしました。

私が思うに、レイアウトはヤードが多ければ多いほど遊ぶまでの手間が省けます。
新しい列車を走らせるためには、すでにレイアウトに載っている列車を取り除き、次の列車を載せなければなりません。
その時間は結構バカにならないので遊ぶ時間が減ってしまいます。
そうすると、気合いが入らないとレイアウトに載っている列車でしか遊べなくなるのです。
つまり、集めに集めたコレクションを活躍させることができないってことです。
走らせるために集めた列車を走らせないなんて、そんなバカな話しはありませんよね。
だから、私は頭おかしいほどヤードを作ってやろうと思うのです。

そんな訳で作った最初のヤードがこれ。
ACC915E6-1FA1-44AD-84B1-3F20199C7271.jpeg
第1ヤードです。
去年の1月に完成しています。
ヤードのスペックは12線、最長は2350mm、最短が1400mmです。
アルペンルートと繋がっています。

そして今回企画しているのは、メインルートに繋がっている地下ヤード。
中央駅から5mほど線路を進んでこんな感じのヤードに到着します。
ADB7402F-57BC-4757-9BCA-0863E974596F.jpeg
第2ヤードです。
これは位置とサイズを確認するため床に置いていますが、実際は床から350mmほどの高さのところに設置します。
赤矢の2本はキチガイ貨物列車のために用意した全長4000mm程のキチガイヤード。
青矢は、第3ヤードに繋がる線で、その他が実際の第2ヤードということになります。
第2ヤードのスペックは11線、最長は約2500mm、最短が約2000mmです。
14両編成のICE1が悠々と収まる長さ。
短いところでも10両編成+機関車が収まります。

そして青矢の先に繋がる第3ヤードはこれ。
14BD7174-F0C1-48E4-82C9-27BEBF67B9F4.jpeg
スペックは12線。
比較的短い編成の列車のために用意しました。
例えば、DBのRBとかREとか、SBBのZurich S-Bahnとか、OBBのCityShuttleとかが入る最長1000mm程の小規模ヤードです。

この第2ヤードと第3ヤードの図面を作りました。
8B8D9898-94B2-4AAB-91BE-2E7CCF7CD660.jpeg
相変わらず手描きの図面ですみません。
右側が第2ヤードで左側が第3ヤードなんですが、図面と言ってもイメージ図的な感じで正確な図面ではありません。
概ねこんな感じ程度のものですが、やっぱり視覚的に捉えるとイメージが湧きます。

冒頭で語ったとおり、レイアウトにはヤードが必要。
これが完成すると、わが家のレイアウトには第1ヤード12線、第2ヤード11線、第3ヤード12線、キチガイ貨物ヤード2線となり、37列車を収納できることになります。
さらに、レーティッシュルートにもヤードが必要なので、最低3線は作る予定。

ホント、頭おかしいですね。

ではまた!

nice!(9)  コメント(12) 

nice! 9

コメント 12

Nardi(The Nameless City)

すごい・・・。第2、第3ヤードってこう並ぶんですか!
最長は長い貨物用に4m!Nでこの長さは恐ろしい。
そして通常のヤードにはICE1フル編成が入ると、2.4mと言う事は8両編成のH0のRailjetも入る長さです。

H0でこの規模のヤードを作っている人はアメリカではそこそこ見ますが欧州にはなかなかいません。
ここがNスケール最大の魅力ですね!

しかし見れば見るほどデジタル化したくなりますね!
ポイント制御だけでも相当な配線量ですし、ヤードもそれぞれフィーダーが付くんですもんね。

この圧倒的なレイアウトの2019年中の開通が楽しみです!
by Nardi(The Nameless City) (2018-12-09 02:52) 

JR浜松

本物のまんま規模?いや本物以上のヤードの気がします。
貨物収容の4mも驚愕ですね!!実際に運用されている編成を思う存分に走らせる事が出来るレイアウトを何年かかっても完成まで持って行っていただきたいです。
こんな凄いの見た事がないスケールです。Nならでは良さを見事に引き出してます☆
これだけのヤードとその理由を聞かされてしまうとHOモジュールも8両編成収容出来るヤードが少なくても5〜6線は設置しないとと考えてしまいます。
by JR浜松 (2018-12-09 07:00) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
そう、こうやって並ぶんですよ。
地下ヤードなので幅を広くすると上のレイアウトのメンテナンスに支障が出てしまうんです。
Nゲージで4mのヤードって頭おかしいですよね。でも実際に必要な長さなのかなぁって思います。
やっぱりデジタル制御しないと大変ですかね。
一括転換ができると楽ではありますが、これだけあるポイントに全部デコーダー入れると、それだけで1編成変えちゃうんですよ。
やるとしたらワンコインデコーダーかな。
フィーダーはとりあえず各線には繋ぎません。根っこに繋いで通電状態を確認してみます。
by Gut (2018-12-09 20:39) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
ホントに凄いスケールになってしまっています。
でも、これがないとコレクションを遊び倒せないと思うんですよ。
本物同様の長い列車を走らせるので、それを取り除くのも時間かかるし、置くのも時間かかりますからね。
そして車両をしまうのもかったるい。
これならポイント変換してダイヤル回すだけで入れ換えできちゃいます。
by Gut (2018-12-09 20:43) 

Gut

masato-marklinさん、yamさん、ネオ・アッキーさん、トータンさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-12-09 20:44) 

Nardi(The Nameless City)

一応ポイント用デコーダについて補足です!
ワンコインデコーダーがもっとも安くすみますが、私が愛用するDCC Conceptsの8ポートのポイントデコーダも完成品で1ポートあたり1000円です。
しかも大きなコンデンサーがついているので1ポートで2か所同時操作もできます。
こんなものあったなぁといつか役に立つかもしれないので頭の片隅にでも。
https://hattonshobbies.com/products/8-way-accessory-decoder-for-solenoid-motors-and-individual-cdus?variant=12515522576478
by Nardi(The Nameless City) (2018-12-09 22:54) 

がおう☆

こんにちはです。

言われるように車両セッティングをしている時間はバカになりませんね。
レイアウト建設前に、友人とレンタルレイアウトに時々通ったものですが、持ち込んだ車両のセットだけで30分以上も掛かる事も・・・(笑)
その後も車両を変える度に、時間を食われる事になりますね。
自分のレイアウトなんだから、徹底的に運転を楽しむ為のヤードは必需品ですよ。
私は分割収納なので、出しっぱなしは出来ませんが、出した物を出来るだけ放置できるような気持ちで、地下ヤードを設けたり、駅に側線を多めに設けたりしています(^^)/
バケモノ貨物用の4mの長さは凄い!それが牽けるという事ですものね。
by がおう☆ (2018-12-10 10:19) 

Gut

Nardiさん、再コメント、情報ありがとうございます。
1ポイント1000円なら現実的な価格ですね。
頭の片隅に入れておきます。
しかし、その類のものが片隅でごちゃごちゃになってる今日この頃。
by Gut (2018-12-10 19:45) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
私も一度だけ貸しレに行ったんですが、そういう所に行くとどうしても長編成を走らせたいので、いっぱい並べちゃいますよね。
その時思ったんですよ。すげー面倒くさいって。
だからレイアウトには絶対に車庫が必要だという結論に至ったわけです。
4mの貨車はやっぱり重連でないと勾配はキツイです。
by Gut (2018-12-10 19:49) 

Gut

あおたけさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-12-10 19:50) 

ジュンパパ

お晩です。
レイアウト建設は置いといても 先ずはお子さんと遊ぶのが一番、あっという間に大きくなって「鉄オタオヤジ」(失礼、笑)とは遊んでくれなくなりますよ。
>私が思うに、レイアウトはヤードが多ければ多いほど遊ぶまでの手間が省けます
正にその通りだと思います。狭小レイアウトの当方も何とか車両留置場所を確保しようと改造の日々です。
しかし留置⇒放置となり「何処に何が???」みたいな事態が現状かも。
レイアウトに留置しておくと車両がそれなりに埃をかぶるのも難点かもしれません。
by ジュンパパ (2018-12-10 23:02) 

Gut

ジュンパパさん、nice、コメントありがとうございます。
先輩のアドバイスに従い子供との時間は大切にします。
ヤードに入りっぱなしってのはあるかもしれませんね。そうなると一番気になるのは、通電が悪くなってヤードから出てこないパターンです。
埃に関しては全部地下ヤードなのでそれほど気にする必要はないと思いますが、地下だけにヤードから出てこない列車への対応が大変なのです 笑
by Gut (2018-12-12 06:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。