第2ループの見積りを立てる [レイアウト]

こんばんは。
久々に屋根裏にやってきました。
どこまでやって、どこからやるのか、そんな感じ。

とりあえず、昨年末に購入したOBBのNightjetを屋根裏ワンダーランドにデビューさせてみました。
C3B9F3B3-8D48-46E7-9F9F-E86E42977F88.jpeg
↑中央駅に停車するNJ。
客車13両と機関車の編成ですが、わが家の中央駅にはすっぽり収まります。

中央駅から先日作ったヤードまで回送する様子を動画撮影しようとしたけど、自然解放、脱線を繰り返してもううんざり。
L.S.modelsは自分で調整しないとまともに走らない、でも、そこがかわいかったりする。
これからたっぷり時間をかけて可愛がろうと思う。
74A0284A-9658-4068-B4D5-C745BF76282E.jpeg
↑やっとの思いでヤードにやってきたNJ。
これを見ていると、どうしてもやりたくなるのがこれ。
131E7E2C-2E52-45B0-AAF4-4BCCE5300AEB.jpeg
↑手元にある車両をヤードに並べる。
D6DE3213-E11B-48E7-87D3-B9B53645E096.jpeg
↑俯瞰もしてみる。
おおおおお!かっこいいじゃん!

おっと、ずいぶん時間がたってしまった。
C162C64D-A47C-4258-A505-6714EDF3CD08.jpeg
↑まずは赤矢の路盤を延長させるため、緑矢のところから梁を伸ばす。
1FB176A3-0FDB-47C3-8E5F-730048570D1E.jpeg
↑梁を伸ばしました。
散らかってるのは見ないでちょーだい。

ここから路盤を延長させる予定だったけど、気になっている第2ループの位置を見てからに。
88130CDB-C7EA-48D3-81D9-23F7911D960C.jpeg
↑上矢印の線路が第2ループの始まり。
位置を合わせてループ路盤を床に置いて位置合わせ。
CF8EBEC3-D859-419A-A8E2-BF520DF907E4.jpeg
↑赤矢の梁を床に再現したのが緑矢の金尺。
BACA7537-4482-437A-9884-72A46562CC88.jpeg
↑120mmかぁ。
ちょっと狭い。
ここに線路3本敷いて400mm上にあるループ線までの斜面を作る。
結構な絶壁になる。
さて、どうしよう。
 
DFCADB51-8F07-4D25-9C38-C44754C885DC.jpeg
↑スペースを確保するため赤矢部分を緩やかなカーブから直線に変更してみる。
6E36CFFF-6CD3-4845-AAC6-BD2B400B1704.jpeg
↑そうすると175mmの幅になった。
これぐらいあると余裕があっていいな。
うん、これでいこう。

今夜は妻の実家にお泊りなのでここで時間切れ。

ではまた!

nice!(7)  コメント(9) 

nice! 7

コメント 9

Nardi(The Nameless City)

列車が並ぶとヤードのすごさが実感できますね!
中央駅も13両のNJ客車が余裕なのがほんとうらやましいです。
ヤードも埋まって見えなくなってしまうんですよね、その前にたくさん並べた写真を余裕のある時に見せてください!
by Nardi(The Nameless City) (2019-03-31 08:39) 

JR浜松

客車13両編成素晴らしい。まともに走らせる為にはチューニングが必要と前に仰っていた事がよぎりました!
結果としてはヤード内まで牽引出来たのですから素晴らしい♪
レイアウトの緻密な設計があるからこそ出来る芸当ですよね。知っていればその難易度の高さがどれだけすごい事なのか自慢出来ますね。
by JR浜松 (2019-03-31 15:57) 

がおう☆

こんにちはです。

ヤードの眺め最高ですね!
まさか上になにか載ってきて、ヤード隠れませんよね(笑)
私のレイアウトじゃないけれど、Gutさんのレイアウトも今どこの部分に掛かっておられるのか分かんなくなってきました(汗)
一度過去記事のレイアウト図を見に行ってきます!(^-^;
by がおう☆ (2019-04-01 11:58) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
これだけのヤードが見えなくなってしまうのはもったいないですが、そこは鉄道以外の情景を重視するレイアウトを目指しているので譲れません。
少しだけリクエストにお応えしてツイートさせて頂きました。
駅は13両入るスペックですが、長編成は重すぎて勾配を登れない可能性があるので10両以外を想定しています。
by Gut (2019-04-01 18:06) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
今回は13両編成をなんとか回送できましたが、これが登り勾配になるとダメだと思います。
でも、L.S.models特有の癖さえ治せれば、問題なく通過できるレイアウトに設計しているので、線路が開通したら車両メンテナンスにも力を入れたいと思います。
by Gut (2019-04-01 18:11) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
やっぱり全体像がわからないですよね。
本来なら毎回図面を掲載して、今日はここを作りましたよってやるといいんだと思うんですが、毎回毎回同じ図面をアップすると容量が足りなくなってしまうんですよね。
でも、分かりづらいのはあれなんで、ちょっと工夫してみます。
ご意見ありがとうございます。
by Gut (2019-04-01 18:15) 

Gut

ネオ・アッキーさん、ありささん、masato-marklinさん、あおたけさん、niceありがとうございます。
by Gut (2019-04-01 18:16) 

ネレトー

魅惑のNight Jet13両編成ですね…垂涎もの。。
自分もHOですが購入しましたが整備が大変ですよ駅ね
そしてやはりループ線を敷いて高低差が出せるというのは羨ましい限りです。

HOではそれなりに広大な空間がなければループ線がままならないですし。
複雑な構造を追っていくのが楽しくあると共に、オープントップの良さがわかってきました!
今後も期待しております〜

by ネレトー (2019-04-01 18:17) 

Gut

ネレトーさん、コメントありがとうございます。
13両編成だと2m超なので、その辺を考慮して直線やカーブを作ったレイアウトじゃないと案外興ざめだったりします。
昔は長いとカッコいいとか思ってましたが、全ては調和が大事なんだと最近気がつきました。
ウチのレイアウトではメインルートが10両、アルペンルートは7両編成ぐらいが実感的かもしれません。
高低差のあるレイアウトを作るなら断然オープントップですね。
by Gut (2019-04-02 05:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。