ループ線詰め作業 [レイアウト]

おはようございます。
週末と言うのはあっという間に終わりますね。
週休3日は欲しいなぁと思う今日この頃です。

今回はループ線の最上段から鉄橋に繋がる線路の敷設をやりました。
まずは先週途中で終わった路盤から手を付けます。
6A881974-69E6-4B1B-88FE-8AE2045701A7.jpeg
コルクシートをボンドで貼り付け乾燥待ち。

乾燥したら一部をヤスリで削り、鉄橋との接続部へ向かってコルクシートを徐々に薄くしていきます。
8E101726-BF3D-485B-9C0D-321AE10257EE.jpeg
この路盤はループ線の最後の登り勾配に当たる部分で、鉄橋からは平行になります。
鉄橋手前で緩和した勾配になるように設置はしますが、どうしても最後は「へ」の字になってしまいます。
まして、鉄橋との接続部は線路も接続部になるため「へ」の字は避けられません。
そのままだとダブルデッカーのような床が低い車両は腹を擦ってしまうことになります。
そこで、このようにコルクシートで勾配をさらに緩和することにしたのです。
73449980-3D83-4A8A-95D9-C211E97D55E3.jpeg
手前は削ったもの、奥は削ってないもの。
この画像ではわかりにくいですが、現物もよく見ないとわかりにくいです。
それぐらい微妙な調整をしないと後で泣くことに、、、
C45824A5-41A8-4D09-8DFD-4F98BFAD9DAA.jpeg
末端がちょいと汚いですが、こんな感じ。

続いてフレキシブルレールにフィーダー線をハンダ付けしました。
53C9D9B7-419E-4C37-B767-484C8B04373F.jpeg
ループ線最上段まで引き伸ばしたフィーダー線をそのままハンダ付けする予定でしたが、ループ内での作業は大変なので、後から繋ぐ作戦に変更です。
70E1C2FC-EC8A-44CA-9EDB-2B761E236AB8.jpeg
ハンダでガッチリ繋げて熱収縮ゴムでコーティング。
7BA13156-B88D-4AA0-8841-C2F6B54F67E0.jpeg
フィーダー線は無駄なく綺麗に仕上がりました。
03011788-67A4-4032-90E6-7BB16BE2EBB0.jpeg
ラストの部分の線路は慎重に仕上げたいと思います。
橋部分との線路の接続にはKATOのジョイントを使う予定ですし、直線部分なので左右のズレは心配ありません。
しかし、勾配から平行になる部分なので上下のズレが気になります。
であれば、ハンダで固定するのみです。
2DFF1DB9-7585-404D-B997-9F59DE9D022A.jpeg
ジョイントを収める場所を確保できる位置に真鍮ネジを設置し、ここに線路を直接ハンダ付けしてしまいます。
00819F03-24E1-4E4F-9718-80B1A6314BD4.jpeg
まずはゴム系接着剤でレールを固定します。
末端部分が浮き上がらないよう枕木を差し込んでピンで押さえつけ。
この状態でハンダを流し込みます。

あぁ、ここで時間切れ、、、
またしても中途半端なところで終了。
こんな些細な作業も結構時間かかるんですよね。

ではまた。

nice!(9)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。