中途半端に進む [レイアウト]

こんばんは。

真夏がやってきて今年も過酷な屋根裏作業が始まり汗を拭きながら夢を追い求める40過ぎのおじさんがプロジェクトXします。
それでは風の中の昴をご覧ください。
53514BD0-6EF2-4206-AF45-65B0372BF58B.jpeg
↑いきなり線路敷設後の画像で恐縮ですが、暑くて熱くて撮影している余裕は皆無です。
512E8822-35B6-417D-900E-C09B4A5283F0.jpeg
↑レーティッシュルートはカーブが緩やかなのでフツーに線路を敷きました。
強いて言えば、やはり路盤の高さに若干のズレがあったので、1mm圧のコルクシートで補正したぐらい。
AA0D500E-B292-47BF-944B-154E7B54D68A.jpeg
↑一方でアルペンルートはカーブがキツいので例によって真鍮皿ネジに線路を半田付けしております。
18DE2642-7BDC-4FB2-A987-1ED30EF6BCF6.jpeg
↑突然ですが、レイアウトの下に潜ったらこんなかっちょえぇもんが見えたのでパシャリとやってやりました。
橋を下から見上げるのって好きなんですよね。
2AD780C5-3A49-412F-80D1-600386C03FF5.jpeg
↑レイアウト下に潜った本当の理由はこれ。
レイアウト全体に血管のごとく広がっているフィーダー線は所々で線路に電気を供給し電圧降下を防いでいます。
ここは2年ぶりに線路が延長したメインルートの地下。
347E7E83-983A-4773-ACC1-0D5F8E166338.jpeg
↑おらよっとフィーダー線をつけたのですが、
間違えていたので切断。
5BD10586-BE5D-4D4E-BF46-7C40C542D6C2.jpeg
↑汚ったない感じになったけど致し方あるまい。
6FC57BF2-ACD9-459E-97C4-D3CECCE090C1.jpeg
↑複線の方が2年ぶりに線路が延びたメインルート。やっとここまで来たねって一人で誰かと感動を分かち合ってみたけど、思いのほか感動しなかった。
右側の単線は後から無理矢理追加したレーティッシュルートで、こいつのお陰で橋の橋脚の位置で頭を悩ませたけど、何とかうまくいったかな。
ちなみに、建築限界が限界なのでどちらのルートもコルク道床は敷いていません。
647A5EEF-5183-41CF-AF14-DF36CDD16578.jpeg
↑さて、場所が変わってまた裏方に戻ってきました。
いま私がいる場所(撮影してる場所)には第2ループ線を建設します。その前に、赤い矢印の路盤を延長して線路を敷いてあげないと手が届かなくなってレイアウトが無事終了します。
でも、さらにその前にやらないといけないことが。
E9847D17-472D-423F-8653-744AFC2C768E.jpeg
↑これ。
延長する線路が跨ぐことになる手前の線路に架線を張る作業です。
複線の片方が完成したところで本日はタイムアウト。

月曜からキャンプ行くので妻と買出しです。

ではまた!

nice!(8)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。