トンネルポータルを自作 その1 [レイアウト]

こんばんは。
皆さんはパンデミックという言葉をご存知でしょうか。
感染症が世界中に爆発的に広がることを意味します。
先週、わが家でそのパンデミックが発生しました。
日曜日に私と妻の家族を自宅に招き、娘の誕生日会をやったのですが、その夜、娘が発熱、翌日インフルA型と診断されました。
その後、私も息子も陽性、二次感染を含め9名が発症しました。
おそるべし、インフル。
ちなみに妻は少ない生存者の一人。
おそるべし(笑)

そんなわけで水曜日から自宅謹慎状態。
これはチャンスとばかり、兼ねてからやろうと思っていたトンネルポータルの製作に乗り出したわけです。
転んでも、ただでは起きません(笑)

まずは、少しずつ進めていたデザイン画を仕上げ、コピーして現場検証。
8088B9CE-A832-46DB-B35A-206328B643FF.jpeg
中央駅からの眺望です。
75FCFE86-54F0-492D-A120-CEA1A24202DC.jpeg
こんな感じ。
ここでトンネル部に穴をあけて車輌通過テスト。
F11D2201-C449-462D-811F-DA849440D00B.jpeg
概ね良好のようですが、その後、1番左と2番目の間を1mm、1番右と2番目の間を3mm広げて製作することにしました。
B8DC7F59-CBA7-452F-AE54-853E907B743A.jpeg
まずは3mm厚のポリスチレンボードを型どりします。
261AC947-E8CC-4DB4-B9EC-AB82A51BE917.jpeg
イメージが湧いてきました。

71A69369-3398-458B-9C7B-0ADFE405A9F5.jpeg
続いて、トンネル上部の装飾を作るため、1.2mm厚のプラ板に罫書きしました。
44BD6BB0-560A-4158-8CAC-E1CE0F9D777C.jpeg
不要部分をドリルで穴あけしていきます。
電動なのでダラダラやると摩擦でプラ板が溶けてしまうので注意が必要。
34CB6A06-67D2-4F6B-9BE9-72466BCAB2BD.jpeg
プラ板から切り離して整形します。
4616B27F-D3D6-460B-986E-5F1C17E0DA6D.jpeg
気が遠くなるような作業ですが、謹慎中の私には時間がたくさんあります(笑)
93832FD2-9AD8-4FE8-BABB-BAC0BD20A0AC.jpeg
引き続き、装飾品の加工。
3mmプラ角棒の角を削って形を整えました。
99820D56-C133-4B95-8C12-297A2F70A1C6.jpeg
次にトンネル入口のアーチを1mm厚ポリスチレンボードから切り出しておきます。

今度はポータル本体の加工。
CBF81F14-D86B-4826-B5FF-6931BC2888E4.jpeg
石積みはニードルでポリスチレンボードに溝を入れて表現します。
すごく簡単です。

4386CD49-B27E-4395-B97D-6E53CDAF0452.jpeg
作っておいた装飾品をゴム系接着剤で取り付けました。
377676E0-FC29-414A-9D6B-ACDD82FB030D.jpeg
ニードルで縦のラインをせっせと入れて、ディテールを追加していきます。
面倒くさそうですが、やりだすと止まりません。
5E83E139-1E03-4BCA-8EC3-21F42AC6D9E7.jpeg
さらに装飾を追加して原型の完成です。
いつかこれを作らないといけないなぁと思いつつ、なかなか着手出来ずにいたので感無量。

トンネルポータルなんて買ってくりゃいいじゃんと思うかもしれませんが、ご覧のとおり市販品ではサイズや間隔がしっくりこないんです。
そのため自作を決意。
せっかく作るならコンクリート打ちっ放しポータルではなく、いかにもヨーロッパ的なものがいいなぁと思ってデザインの資料収集からスタートし、ようやく形が完成です。

最後に下地を整えます。
50EB3CA4-59BB-42B1-8208-E2F7EE18C7FF.jpeg
ポリスチレンボードは溶剤系塗料で溶けてしまうので、画材のモデリングペーストというものを塗って下地作りをしないといけません。
モデリングペーストは大理石の粉で出来ているため塗布後の質感は完璧ですし、強度も確保できてしまう優れもの。
シーナリー製作で今後も大活躍間違いなし。

次回は塗装編をお送りしします。

ではまた。

nice!(6)  コメント(12) 

nice! 6

コメント 12

Nardi (The Nameless City)

インフル流行ってますね、近所だけだとエンデミックと言った感じでしょうか。
都市全体へ広がるとエピデミック、さらに全国へ広がるとパンデミックですね。
お大事になさってください。
ポータル素晴らしいですね!入口アーチの中央のブロックが大きめなのも良く見る感じで欧州っぽいです。
トンネル内の側壁も作られるんですか?
by Nardi (The Nameless City) (2018-02-26 06:55) 

がおう☆

こんにちわです。
奥様以外が全滅ですか(+_+)
やはり家の中を守る方、インフルも撥ね退けられます(拍手!)
熱はいかがですか?無理はなさらないように・・・(^-^;

如何にもヨーロッパ調です。
日本も古いものは色々と装飾されているのがありますが、最近はコンクリのサッパリしたものが多いですね。
ヨーロッパはどうなんだろう???(^-^;
ここは駅から望む、目立つところですから、凝るには最高の場所と言えそうですね。
by がおう☆ (2018-02-26 15:13) 

masato-marklin

Gutさん どうもです。
お大事にしてください。

HOでも参考になります。私もやってみよう。
そもそも着手すら出来てないですが・・
by masato-marklin (2018-02-26 18:21) 

Gut

はじドラさん、あおたけさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-02-27 06:48) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
エンデミックにエピデミック、初めて聞きました。勉強になります。
どうしたらヨーロッパらしいポータルに見えるか、私なりに考えてみて中央には大きなブロックを置いて雰囲気を出したつもりです。
本当はガーゴイルとかライオンとかの彫刻を壁面に飾りたいのですが、いいものが見つかりませんでした。
トンネル内の造り込みは入口付近だけにしようと思います。
後々のメンテナンスを考えると設置しない方がいいのですが、それも興ざめなので。
by Gut (2018-02-27 06:56) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
元々インフルエンザには耐性があるようで、予防接種なしでも感染したことがありませんでした。
そのせいか、熱もほとんど上がらず、軽い頭痛のみで、これはもうレイアウト作るしかないって感じでした(笑)
ヨーロッパでも新しいポータルはコンクリート製ばかりです。
今回のポータルはレイアウトの見せ場の一つとして頑張ってみました。
by Gut (2018-02-27 07:03) 

Gut

masato-marklinさん、nice、コメントありがとうございます。
インフルはすっかり良くなりました。
この石積み表現は情景師アラーキーさんのブログで見つけたもので、素人でも簡単にできてしまいます。
HOだと石が大きくていいので、より簡単だと思いますよ。
by Gut (2018-02-27 07:07) 

JR浜松

こんにちは。

妻の職場でもA型大流行との事です。
私は職業柄インフル患者との接触;が多い筈なんですが、何故かうつりません。お大事にと言いつつ、これはまとまった時間の取れるチャンスでしたか(笑)
ポータルの作りが欧州模型メーカーのキットみたいですね♪
石膏系ならば雰囲気満点な塗装が期待できますね。
by JR浜松 (2018-02-27 16:37) 

Gut

ネオ・アッキーさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-02-27 22:51) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
そう、ただ寝てるだけじゃもったいないので時間を有効に使いました。こんなんだったら毎年何回かインフルになりたいです(笑)
ヨーロッパメーカーのようにできてますか?
そう言っていただけるとモチベーション上がります。
by Gut (2018-02-27 22:57) 

ジュンパパ

今晩は
先に塗装記事を見てこんなトンネルポータル有るんだ! と思って下を見たらコレ、自作だったんですね、素晴らしいの一言。
この技法どこかで真似てみたいと思いますが・・・
当方のトンネルポータルはアメ車時代ぞのままの木製風キット改造+一部自作なのでいずれ北海道風にと思っているのですが中々・・・
自宅軟禁?は今週いっぱいですか?お大事に。
by ジュンパパ (2018-03-02 20:50) 

Gut

ジュンパパさん、nice、コメントありがとうございます。
軟禁状態は先週末で終わりました。
ポリスチレンボードを使った石積みの表現は情景師アラーキーさんのブログで見つけました。
石積みだけならとても簡単ですから、ぜひ試してみて下さい。
きっと他にも応用ができると思います。
by Gut (2018-03-03 10:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。