架線柱 [レイアウト]

Guten abend.

前回前々回とPreiserのフィギュア塗装をアップし、この勢いで全て塗装してしまおうかと目論んでいたのですが、さすがに集中力が続きませんでした。
そこで、ちょっとレイアウトへ浮気することに。

じゃじゃーん
P1000883.JPG
今日のネタはこちら。
TOMIXの鉄骨型架線柱です。
ドイツの架線柱は鉄骨型もコンクリート型もあるのですが、鉄骨型は薄ーい緑色に塗装されていてレイアウトの彩りが豊かになりそうなので、鉄骨型を採用してみました。
P1000884.JPG
製品はこんな感じ。
これを塗装してランナーから切り離すと
P1000885.JPG
こんな風に2種類の架線柱ができあがります。
簡単にできてしまいそうですが、塗装するときにトラス部分を塗料でふさいでしまわないようにちょっとずつ塗っていきます。
さらに、この素材は服などに引っかかっても、ポキッとならないよう、かなり弾力のある素材が用いられているので、塗料ののりがよくないのです。
ランナーから切り離すとき、パラパラと塗膜片が落ちて再塗装しなければ使い物になりません。
めげずに作ること28本。

そして
P1000886.JPG
ビフォー
P1000892.JPG
アフター
P1000887.JPG
ビフォー
P1000894.JPG
アフター
P1000888.JPG
ビフォー
P1000896.JPG
アフター
P1000889.JPG
ビフォー
P1000893.JPG
アフター
P1000890.JPG
ビフォー
P1000891.JPG
アフター

…、手抜きな記事で申し訳ありません。
現在右腕の中で赤ん坊を寝かしつけ、左手でキーボードをたたいているので、こんな記事に…。

架線柱があるとやっぱり締りますね。

Danke schön. Tschüß!
nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 8

enpoko

こんばんは。

細かい作業で、
肩とかパンパンになりませんか?

Gutさんのブログを拝見していると、
ジオラマ作りって、終わりがないんだなって
つくづく感じます。
by enpoko (2011-03-28 19:44) 

トータン

架線柱ですか~ 私も悩みどころなんです どうしようか?付けようか 付けまいか・・・・・・・ん~ん(^^;
by トータン (2011-03-28 22:15) 

Gut

enpokoさん、ありがとうございます。
私の肩はあまりこらないタイプらしく、それほど苦労はしていません。
ジオラマの製作は終わりがないってよく言われていますが、「作る」ことが大好きな私にはうってつけなんです。
お手軽に完成してしまうものもいいですが、作り出す喜びを最大限に楽しむなら完成のないものに限ります。
今後もマイスター目指して頑張りますよー!
by Gut (2011-03-28 22:17) 

Gut

トータンさん、ありがとうございます。
非電化には非電化の渋さがありますが、電気機関車を走らせるならやっぱり架線柱ですよ。
私の場合、鉄道シーン的な効果のほかに、工業的な構造物を配置することで、レイアウトに深みが出るのでは、と期待しての採用でもあるんです。
あとは架線を張るかどうかというところですね。
by Gut (2011-03-28 23:10) 

autounion

これはナイスアイデア!
アチラの架線柱にソックリですよ♪

確かにこの製品は、少々軟質な素材を使っているので色の乗り具合が良くないですが、頑張って塗装するだけの効果がしっかり出ていますね☆
by autounion (2011-03-31 23:08) 

Gut

autounianさん、ありがとうございます。
私も最初は実験的に塗装してみただけだったのですが、思いのほかアチラのものに近かったので、採用となりました。
あとは架線をはるだけですが…、まぁ気長に考えます。
by Gut (2011-04-02 11:26) 

Cedar

はじめまして、欧羅巴形のレイアウト良いですね。
架線は張られるのでしょうか?
by Cedar (2011-04-03 12:52) 

Gut

Cedarさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
架線は張りたいとは思うのですが、ヨーロッパ純正の通電タイプは非常に高価なので諦めています。
いまはどんな方法で架線を設置したらいいのか、日々悩んでいるところです。
またの、ご訪問お待ちしております。
by Gut (2011-04-04 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。