勾配のテストをするぞ~4 [実験室]

Guten tag.

いよいよ作業も大詰めに。

片方のループ線路盤が完成し、引き続き最高地点からの直線路盤の作業を実施。
ボンドの乾燥を待って線路を敷設しました。
P1020394.JPG
2周半で165mm上昇するループが完成。

P1020395.JPG
続いて直線も。
この直線は見ての通り、ループよりやや勾配のきつい下りになっています。

P1020399.JPG
その間、もう一方のループ線もせっせと路盤設置作業を行い。

P1020409.JPG
あっという間にこのとおり。
勾配はどちらのループも同じですが、こちらは1周半ですから99mm標高を稼ぎます。

P1020412.JPG
ついに実験線が完成。
当初、直線は2240mmを予定していましたが、少々欲が出て2520mmに伸ばしてしまいました。

ところが、問題発生。
P1020398.JPG
ループを登り切って今度は下りの直線に入る部分、当然ながら線路が「へ」の字になります。
まさか、と思いつつ目の前にあったAutoZugのダブルデッカー車輌を置いてみると、

P1020397.JPG
床下がガッツリとレールにあたっているではありませんか。

これはいかんと思い最高点を10mm弱下げて「へ」の字をなるべく平らにしました。
P1020413.JPG
橋脚が余っているだけ路盤が下に移動。

その結果
P1020414.JPG
これだけ隙間を確保することができたので、一安心。

ついに実験開始です。
P1020410.JPG
まずは、トラック輸送貨物列車から。

ぐんぐん登っていきます!
車輪の小さな8軸貨車も脱線しません。

実験の様子を動画にしましたので、しばしご覧ください。
最初は画像のトラック輸送貨車で機関車を含め13輌、その次はCity Night Lineと機関車の8輌編成です。



いかがでしょう?
実験結果は概ね良好なようです。
この後、反対回りでもテストをしましたが、直線登り勾配を含め良い結果を得ることが出来ました。

しかし、L.S.Models製のCity Night Line7輌に増結の5輌を追加して12輌編成にしてみたところ、やはり重すぎて勾配を登り切ることはできず、最も重量のあるダブルデッカー2輌を減らした10輌編成が限界でした。
ちょっと残念な気もしますが、元々7輌編成をベースに考えてのコレクションですので、実験結果は満足のいくものとなりました。

Danke schön. Tschüß!!
nice!(13)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 13

トータン

上手く出来ましたね~この状態でしたらもう一周くらい追加できそう そうすると高さが相当稼げそうで・・・・
12輌編成が登らなくて少し残念でしたね~動力車にウェイトを追加出来るようなスペースは無いのでしょうか? ほんの少しウェイトを追加するか トラクションタイヤの軸位置を変えてみて試してみたら改善するかもしれませんよ(^^
by トータン (2012-11-23 09:26) 

lucky_k.k

Gutさん、おはようございます。

勾配は、前回のレイアウトで随分と苦労しました。
素晴らしいです。

作成中のものにも、入れたいと思います。
私は、いつも適当なので、大変です。
by lucky_k.k (2012-11-23 10:08) 

瓦葺鉄道

実験線をつくって検証するなんて、本格的ですね(^-^)でも制作中に不具合が発生して対処をするより、データを生かしながら工事を行う方がずっと効率はよいですもんね。
それにしても広大なスペースですね~。本格着工が待たれるところです!


by 瓦葺鉄道 (2012-11-23 10:41) 

Senichi

お邪魔します。
ループ線は良いですね~。ゆっくりと登っていく姿はNスケールとはいえ中々の迫力かと。
機関車は重連にしても12両のCNLは難しいですかねやっぱ…(汗)
by Senichi (2012-11-23 13:05) 

Gut

トータンさん、ありがとうございます。
私の受けた印象ではまだまだループを追加しても大丈夫そうです。
ただし牽引される車輌を7輌にすればですけど。
機関車にウェイトを追加するのはいいかもしれませんね。
でも、とりあえずは重連にしてみようかと思いました。
実際アルプス越えのCNLは重連の機関車で牽引するようですし。
by Gut (2012-11-25 01:09) 

Gut

ジュンパパさんNiceありがとうございます。
by Gut (2012-11-25 01:11) 

Gut

lucky_k.kさん、ありがとうございます。
私も前作の勾配をきつくしすぎて長編成の列車は走行に制限を受けることが多かったので、この様にして慎重に実験を繰り返しています。
でもHOだと牽引力が強いので多少は無理を強いることもできそうですが、そうでもないのでしょうか??
by Gut (2012-11-25 01:18) 

Gut

瓦葺鉄道さん、ありがとうございます。
そうなんですよ。あとから修正するにはレイアウトの規模が大きすぎるので、まずは実験をでデータを蓄積して無理のないプランにしたいんです。
本格的にレイアウト製作に着工するためには、まだまだやることがたくさんあるのでもう少し先になりそうです。
by Gut (2012-11-25 01:22) 

Gut

よしくんさん、アルマさん、masato-marklinさん、Akiraさん、プントさん、Niceありがとうございます。
by Gut (2012-11-25 01:24) 

Gut

senichiさん、ありがとうございます。
CNLはやっぱりなぁという感じです。
重連ではまだ検証してないので今度挑戦してみたいのですが、MRCEの黒い機関車が1つしかないので他の機関車を使わなくてはなりません。
この際もう一つ購入してしまおうかな…。
by Gut (2012-11-25 01:28) 

JR浜松

Gutさん、こんばんは。

おお!!
これで2.5%勾配ですか。外車は機関車タイプが多そうで、上手く上り下りしてますね。まずは実験成功おめでとうございます♪

by JR浜松 (2012-11-25 17:56) 

Gut

schnitzerさん、くらいふさん、johncomebacさん、Niceありがとうございます。
by Gut (2012-11-30 13:19) 

Gut

JR浜松さん、ありがとうございます。
これは2.69%なんです。
製作上の都合でそうなりました。
ヨーロッパは機関車と客車で運行されるケースがほとんどです。近郊列車では電車タイプが増えていますがね。
これから所有している車輌でどんどん実験をしなくてはいけません。
by Gut (2012-11-30 13:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。