ヤードの敷設 [レイアウト]

Guten tag.
ヤードの線路を敷設しています。
IMG_6600.JPG
今回は地下ヤードということで、コルクシートも敷きませんし、バラストも撒きません。
ずらーっと線路を敷いて終わりにします。
まずは1番奥の最も長いヤード。
IMG_6601.JPG
ジョイントはTOMIXのものを使用しました。
KATOのジョイントと比べてしっかりした作りなので、通電性はいいと思います。
しかし、線路をつなぐだけのものなので、カーブではカックン接続になる恐れが高いです。
ここはストレートしかないので、これで十分という考えです。

さてさて、最も長い部分を敷くと気になるのは、やはりICEが収まるのか否か。
IMG_6603.JPG
とりあえず入庫してみました。
IMG_6605.JPG
ギリギリまできています。
IMG_6604.JPG
反対側はここまできています。
隣の分岐側で客車が通過できれば入庫可能と言えますね。
IMG_6602.JPG
ギリギリセーフ!
しかし、地下なので、ここまでギリギリだと実際に入庫するのは難しいかもしれませんね。
やはりICEはもう一つのヤードに入れるのがいいかもしれません。

こうしてレイアウトのスペック調査をしていると、もう一つの気になる編成が。
IMG_6613.JPG
falnsという石炭や鉄鉱石を運搬する高容量ホッパー車の30輌編成です。
一昨年20輌を購入したのですが、ちょっと物足りなくて先月10輌追加しました。
機関車を含めるとICEより長くなりそう。
これが駅または貨物線内に収まるかどうか。
IMG_6614.JPG
貨物線、収まりました。
駅も収まりそうですが、現在建設中のヤードには入りません。
IMG_6618.JPG
これだけあると迫力満点ですね。
増備してよかった!

話がそれてしまいましたが、引き続きヤードを。
IMG_6656.JPG
12本中6本を敷き終わったところでフレキシブルレールがなくなりました…。
また50本発注する予定でいましたが、SBBの客車を増備したため軍資金不足に陥ってしまい、とりあえずヤード分だけ注文し現在到着待ちです。

それから、フレキがなくなる前にここも敷設しました。
IMG_6625.JPG
本線からヤードへ続くヤード線。
IMG_6622.JPG
ICEをヤードから本線に回送します。
IMG_6624.JPG
ここ、とても危険な場所です。
IMG_6623.JPG
脱線すると、3000mmほど下の谷底に落下します…。
なんとかしなくてはいけません。

フレキがないので、この作業をやることに。
IMG_6653.JPG
まずはジョイント部の仕上げから。
IMG_6654.JPG
わかります?
ハンダで接続部の補強をしました。
補強というより、通電性の確保の方がメインなので外側だけ軽くハンダを盛っています。
線路上にはみ出したハンダは耐水ペーパーで磨いて滑らかな線路面を復活させました。

そして、柵を設置します。
IMG_6655.JPG
自宅に放置されていた塩ビ板をカットし、この様に取り付け。
これで墜落は防げそうですね。

明日には追加のフレキシブルレールも届きそうなので、ヤードを完成させられるといいのですが、線路敷設作業は結構時間がかかるので完成するかどうか。
やれるところまで頑張りましょう!

Danke schön. Tschüß!

nice!(12)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 12

がおう☆

こんにちわです。
ICEの長さは凄いですね~後ろが霞みますよ(^-^;
それに加えてホッパー車30両も怒濤の長さです。
今建設中のヤードには、両方とも無理みたいですが、もう一ヶ所のヤードはもっと長いという事ですよね(笑)
スケール感が違いすぎる規模です(^^)

ヤード連絡線の危険度は、トータンさんのところのようです(笑)
アクリル板でガードで、これで安全性は確保されましたね。
by がおう☆ (2017-01-09 13:05) 

ジュンパパ

こんばんわ
大レイアウト羨ましい限りです。

お使いのフレキはKATOの物ですよね。私はKATOのフレキにはPECOのジョイントを使っています。小さいながらしっかり嵌り信頼性は高いと思います。
カックン接続になる可能性は他のジョイントも似たり寄ったりだと思います。
ユニトラックのカーブ線路からレールを引き抜いてみると良く判りますが、レースの端までしっかり曲げ癖が付けられています。
フレキも繋ぐ部分にしっかり曲げ癖を付けないと少なからずカックンになると思います。

ブログにNEWが付かない件、ソネットブログのヘルプに確認してみては如何でしょう? 私も確認してみようかと思います。

by ジュンパパ (2017-01-09 19:56) 

Gut

あおたけさん、KANさん、アルマさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-01-10 07:13) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
私もトータンさんちと同じだなぁと思ってました(笑)

いま作っているヤードは基本アルペンルートの列車を入れ替えるヤードで、メインルート用も作ります。
もう一つのヤードは長さもありますし、本数も多い予定です。
by Gut (2017-01-10 07:22) 

Gut

ジュンパパさん、コメントありがとうございます。
そう、KATOのフレキシブルレールです。
確かに道床つきはレールもしっかり曲がっていますね。
どうやって曲げるか、なかなか調整が難しそうですが、確かに曲げた方が理にかなっていますよね。

RSSの件を少し調べてみたところ、これかもしれないというものを見つけました。
文中に特殊文字や記号があると通知などのプログラムにエラーが発生するとか。
毎回末尾にウムラウトを使っているのでこれかもしれません。
by Gut (2017-01-10 07:33) 

ジュンパパ

ソネブロのサポートデスクにRSSにNEWが付かない事を質問したら、今見たらNEWが付くようになっていました
by ジュンパパ (2017-01-10 12:18) 

Gut

rappiさん、JR浜松さん、masato-marklinさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-01-10 23:48) 

Gut

ジュンパパさん、再度のコメントありがとうございます。
原因がどこにあるのか、まだ定かではありませんが、やはり記号がイタズラをしているみたいですね。
今後の記事では気をつけてみようと思います。
by Gut (2017-01-10 23:49) 

ねじまき鳥

30両編成とはすばらしいです。
走らせてみたいですね。
by ねじまき鳥 (2017-01-11 23:52) 

Gut

モボさん、ネオ・アッキーさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-01-12 21:24) 

Gut

ねじまき鳥さん、niceコメントありがとうございます。
レイアウト建設のため、線路を撤去してしまったので、まだ1度も走らせたことないんです(笑)
手で引っ張るとずしりと重みがあるので、アルペンルートは機関車重連じゃないと勾配登れないかも…。
by Gut (2017-01-12 21:27) 

Gut

ネオ・アッキーさん、いっぷくさん、niceありがとうございます。
by Gut (2017-01-15 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

散財ヤードそして走行試験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。