ハンブルク中央駅 [レイアウト]

おはようございます。
最近は何かと忙しく、じっくり屋根裏作業を進めることができません。
今週はたった2時間しか屋根裏に行けず、大した成果もなし。
B02CD5F1-549D-4C9B-8D15-83847AD5BB17.jpeg
いくつかの梁を切り出したのと、この路盤を設置してタイムオーバーでした。
ここも路盤を通すため、新たに梁に切り込みを入れた部分です。
FF895527-C947-4951-B637-1E4131D2873A.jpeg
赤い矢印が新たに設置した路盤で青い矢印は先週設置した路盤。
Cクランプのある所で複線から単線に分かれます。

あぁ、もう終わり(笑)

でもなくて、実は中央駅のドームをペーパークラフトで挑戦する作業が進んでいます。
モデルのハンブルク中央駅の画像を検証しました。
D9C1137B-D8A7-43B7-89B4-65518C38E11A.jpeg
ドームは直線ではなく曲線になっているようです。
6BBB99E3-3C08-43FA-A1A7-083C101E83CF.jpeg
当然、中も曲線。
A94A9FC7-5D75-4FA8-BB0A-AF211CD9E3C9.jpeg
両サイドの鉄骨は垂直。
601625C0-9DD7-43FD-BC08-89C0689221FF.jpeg
中も垂直。

見ただけではわからない部分をこうして検証してみましたが、改めて大きなドームだなぁとビビっています。

横幅は先日レイアウトの測量をして460mmとわかりましたので、1/2縮尺の図面を書いてみました。
736D4FD4-96BE-402A-A03C-63D82BD946CF.jpeg
鉄骨も課題ですが、それ以上に大きな格子窓が難しいかもしれません。
塩ビ板は経年で曲がったり、変色したりするのでアクリル板がいいと思うのですが、1mm厚のアクリル板なんてあるのかな?
ペーパークラフトで重みに耐えられるかな?

さらに鉄骨の図面も。
7D657E6B-E9FF-4982-BB4D-6B43A5930D12.jpeg
左は何となく書いてみたもので失敗。
右にある3つは今回の測量と観察の結果を反映したもの。
右の2つは同じものを貼り合わせて梁がクロスするようにします。
この鉄骨を2つずつ切り出して組むと1本の柱が完成です。
柱は全部で22本必要なので、この図面のものを44回切り出すことに(汗)

さて、まずは厚紙から切り出して柱を完成させてみて強度や完成度を検証してみましょう。

ではまた!

nice!(14)  コメント(16) 

nice! 14

コメント 16

JR浜松

ハンブルグ中央駅はこれでしたか!
模型キットにもこれの縮小版みたいなプラットホームがありますね。
問題はトラス梁をどう量産するかですね。
(ペーパーキット屋さんが持っているカッティングマシーンとか、以前UCCさんがたしか京都?にあるレンタルカッティングマシーン喫茶?で図面を持ち込んで製作した記事をブログで読んだ記憶があります。)
確かにこのレイアウトの巨大駅にはこれを作るのが必要となりますね。
by JR浜松 (2018-06-24 14:04) 

Nardi(The Nameless City)

ハンブルク中央駅ってこんな形だったんですか!
ミュンヘン中央駅は実際に行ったことがあるのですがカクカクしていて作りはシンプルでした。めっちゃでかいですけど(笑)
レイアウトを見下ろした時に中央駅内部の様子が窓から覗ける感じですごく良さそうですね。

by Nardi(The Nameless City) (2018-06-24 15:42) 

Gut

JR浜松さん、nice、コメントありがとうございます。
そう、Fallerのキットであるんですが小さすぎて話にならないんです。
トラスは根性で自作するしか方法はありません。
レーザーカッターや3Dプリンターも考えましたが、初期投資がかかりすぎる上に、強度がいまいちだとお蔵入りなのでリスクが高すぎます。
最悪の場合は真鍮とハンダで主要なトラスを作ろうと考えていますが、最近はむしろそっちの方が作るの簡単かもしれないと思っています。
今回はペーパークラフトの挑戦という意味もあるので、まずは紙で試作トラスを作ってみます。
by Gut (2018-06-24 17:54) 

Gut

Nardiさん、コメントありがとうございます。
ハンブルク中央駅はミュンヘンのような終点駅ではなく、通過駅の形状をしているし、初めて訪れたヨーロッパの主要駅という思い入れもあり、レイアウト製作を計画しているころからイメージしていました。
そのため、実物同様に街より低い位置にホームを設け、ドームの中にコンコースを作ります。
実物は正面と両側面に立派なファサードがありますが、我が家では街側の側面にVollmerのBarden駅を置くことにします。
ドームが大きすぎてBarden駅が見えなくなってしまうのが残念です。
by Gut (2018-06-24 18:12) 

masato-marklin

大作ですね、私なんか、Fallerのキットのドーム駅を作るのでさえ、大変な思いをしましたが・・
by masato-marklin (2018-06-24 19:21) 

トータン

1mmのアクリル板ありますよ 当方ではそれを室内灯の導光レンズに使ったこともあります 格子模様は烏口で油性塗料を使えば簡単に感じは出せると思います アクリル板は当方では はざい屋さんより入手しています
by トータン (2018-06-25 06:41) 

がおう☆

こんにちわです。

このドームの大きな駅を作られるんですねぇ~すごいなぁー
外観は新しい時代のようにも見えるし、内部からの写真だと歴史ある駅に見える、すごい趣のある駅ですね。
鉄骨造りだけでも大変そうですが、頑張ってください。
アクリルの透明1mm厚なら、ホームセンターで私は買いました。
切るのが大変だったような気が・・・(^-^;
by がおう☆ (2018-06-25 12:29) 

Gut

masato-marklinさん、nice、コメントありがとうございます。
凄いものを作ろうとしているのは間違いないのですが、実現するか、実現可能なのかは未知数です。
キットを作るときも同じですが、コツというか、慣れというか、そういったものが分かると意外とできてしまうものです。
今回はキットではないので、パーツから手作りになりますが、それもコツが分かれば何とかなると思います。
あとは根気だけですね。
by Gut (2018-06-26 06:17) 

Gut

トータンさん、nice、コメントありがとうございます。
1mmのアクリル板あるんですね。
昨日近所のホームセンターに行きましたが、2mmからしかありませんでした。はざい屋さんとやらをのぞいて見たいと思います。
情報ありがとうございます。
by Gut (2018-06-26 06:19) 

Gut

がおう☆さん、コメントありがとうございます。
この駅は落成してすでに100年以上経つものです。
第二次大戦でダメージを受けたようですが、修復されて現在の姿になっています。
ヨーロッパの街や建築の凄いところは、新旧が違和感なく融合しているところ。
ハンブルク中央駅も歴史を感じる一方で現代的なものもたくさんあります。
by Gut (2018-06-26 06:23) 

Gut

ありささん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-06-26 06:23) 

ジュンパパ

お早うございます。
1mm厚のアクリル板、アマゾンでも売ってますね。
都内にあるレンタル工房等でレーサーカットする(してもらう)のも一手かもしれませんよ。
レーザーカッターに適合した図面さえ作れば後は加工費(数千円?)で出来るのではないでしょうか。
レーサーカットなら骨組み部分も紙では無く樹脂系素材て作る事も可能でしょうし。

by ジュンパパ (2018-06-26 09:16) 

Gut

kiyokiyoさん、Akiraさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-06-27 06:11) 

Gut

ジュンパパさん、nice、コメントありがとうございます。
アクリル板、ネットで見つけました。
ついでに真鍮平棒も見つけました。
どちらも決して安くはないですね(笑)
レンタル工房とやらは前から気になっていますが、データを作るのがめんどくさそう。
うちのPCはなんだかとっても使いづらいんです。
職場のものに慣れすぎているのかWindows7ホームプレミアムはどうもダメです。
スマホ中心で使用頻度もなく、買い換えるのもどうかと思うし。
まずは試作品を作ってみようと思います。
by Gut (2018-06-27 06:18) 

Gut

瓦葺鉄道さん、HUHさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-06-30 20:07) 

Gut

燕っ子さん、TYPESさん、スーおばさんさん、ネオ・アッキーさん、niceありがとうございます。
by Gut (2018-07-08 23:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トンネル工事ドーム見直し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。