ループ線 [レイアウト]

こんばんは。
まさにレイアウトの山場へさしかかっています。
7周して420mmの標高を稼ぐループ線。
先週の続きで柱の切り出しから。
IMG_7319.JPG
ちょうどいいサイズのベニヤがなかったので、2つのパーツを繋げることにしました。
IMG_7320.JPG
ボンドで接着。
思いのほかがっちり繋がってます。

ループ線の路盤を支える柱は全部で8つ。
IMG_7321.JPG
未設置の柱を定位置に並べて位置を微調整しています。
床から垂直に立たせるのが難しかったです。
IMG_7322.JPG
上から見るとこんな配置になっています。
この中に自分が入れるように設計したのですが、すごく狭い。
太らないようにしなくてはいけませんね(笑)


IMG_7333.JPG
さて、赤マルのところは修正が必要になりました。
この壁が邪魔で奥の線路が見えないし、届かないので、余分な部分を切り取ります。
IMG_7334.JPG
スペースを確保しました。
これでメンテナンスが少しはやり易くなったはずです。

続いて、柱と土台の接点になる部分を切り取る作業に取りかかります。
IMG_7336.JPG
ここは若干削って梁の角度に合わせました。
IMG_7338.JPG
こちらは切り取り。
IMG_7337.JPG
ここは、茶色の書込みのように梁を設置するので斜めにカット。

こうした調整を全て終えて、柱を床にネジ留め。

IMG_7335.JPG
柱の一つはあえて足を作らず、こうしてスペースを確保し、ここから潜ってループの中に入る予定です。
太らないことも大切ですが、柔軟体操もしておかなくてはいけませんね。
今さらですが、色々と制約が多いレイアウトです。
こんなんで大丈夫なのかなぁ?

さぁ、柱ができたので気持ちを切り替えて、路盤をどんどん切り出しますよ。
なんと言っても7周分ですから気合いが必要です。
IMG_7327.JPG
今日はとりあえずここまで完了。
先日切り出したものと、今日切り出したもので半分を切り出しました。

難関のループ線ももう一息です。

ではまた!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。