フィーダー [レイアウト]

こんにちは。
夏の有給休暇消化ノルマ達成のために急遽休みとなりました。
そうなると、屋根裏に行くしかありません。

今日は脱着式線路へ給電するフィーダー線を何とかしてみたいと思います。
なお、脱着式線路はこんな具合です。
IMG_7549.JPG
すでに線路の裏にフィーダー線をハンダ付けしてありますが、線路を取り外すときにフィーダーも取り外さなければいけません。
また、線路の接続部もジョイナーなしとしています。
IMG_7548.JPG
ここがジョイナーなしの接続部。
線路をネジにハンダ付けして完全固定しています。
右側は前回の工事。
線路をカーブさせたら、線路を固定したネジもわずかに回転。
思っていたラインになりませんでした。
左側は反省を活かしてネジ2つ。
これなら本当に完全固定です。

本題のフィーダー線。
本線用フィーダーは未だ路盤の下に垂れ下がった状態なので、コマンドステーションまで土台のベニヤを辿って行くことに。
IMG_7535.JPG
そのための穴を開けたところ。
コマンドステーションは画像右下方向ですが、ここから補助フィーダーを左に分岐させる作戦です。
IMG_7536.JPG
まずは分岐する本線フィーダーを2線分引っ張ってきます。
IMG_7537.JPG
途中でわかならくならないよう、ナンバリング。
IMG_7538.JPG
分岐される部分のビニールを剥離しました。
ニッパーとカッターで地道に作業。
これを1発でやる名前を忘れた工具がありますが、高価なんですよね…。
IMG_7540.JPG
分岐させるフィーダーを絡ませて
IMG_7541.JPG
ハンダ付け
IMG_7542.JPG
熱収縮チューブで絶縁して完了です。

続いて、フィーダー線の固定をしてしまいます。
IMG_7543.JPG
ホットボンドの出番。
IMG_7547.JPG
IMG_7545.JPG
IMG_7546.JPG
どんな場所でもあっという間に接着できて、しかも頑丈です。

最後に、電気的に独立してしまう脱着式線路のフィーダー接続。
IMG_7551.JPG
4連ピンソケットにそれぞれハンダ付けして熱収縮チューブで絶縁。
しかし、奥の線路のフィーダー線が長くて邪魔ですね。
本当は適当な長さに切ってから繋げる予定だったのですが、すっかり忘れてた。
IMG_7552.JPG
そこで、短縮してみました。
余計な仕事…。

そして、ピンソケットを
IMG_7553.JPG
ホットボンドで路盤に固定しました。
画像はピンヘッダを刺したところ。
次はこのピンヘッダに分岐して持ってきたフィーダー線を繋げます。

ではまた!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。