最高到達点 [レイアウト]

おはようございます。
しばらくストラクチャー製作に傾注していましたが、たまには屋根裏もやっています。
ようやく投稿できる程度の成果が現れたのでここらで1つ。

今回は完成したループ線のさらに上に新規レーティッシュラインを追加する工程です。
8A618B93-9D27-45B3-AAF9-AC135CA01F6C.jpeg
20763FBF-3E87-43AE-BD16-9BC56C8947C7.jpeg
8BF10144-5DAE-4550-8E7D-125DE7ED195B.jpeg
8DB756BE-C5DD-4FC3-8A31-7916BBDE6973.jpeg
ループ線の路盤を支えるこの4枚のベニヤにレーティッシュラインの路盤をとおす穴を開けます。
うっすらと罫書きしてある部分です。

しかし、このまま穴を開ける作業をすると大量のおが屑でループ線が大変なことになりかねません。
5170F9A3-EA49-490F-8D66-188EA3438BBB.jpeg
そこで、画像のようにビニールでおが屑対策。
5E4CF284-E47A-4BD4-8628-B096C2615D58.jpeg
こんな感じにおが屑からループ線を守ります。

この狭い空間での穴あけ作業はなかなか難易度が高いです。
0D1FAE6D-C23F-4DD6-9F72-2D67B45862BA.jpeg
無事に4ヶ所の穴あけに成功しました。

ここは完成すると当レイアウトの最高到達点484mmとなります。
床面からはなんと934mm。

さて、路盤の形をどうやって決めようか。
追加した部分なだけに穴を開けた位置は精密とは言えません。

現物合わせで厚紙から型を作ってみることにしました。
C7395B40-80AD-4258-ABE4-335AFA46F581.jpeg
切ったり繋げたり、試行錯誤しながらも型の切り抜きに成功。
これを元に路盤を切り出し。
E9A8CB2D-E954-4F6E-9076-0EF7C7C61B11.jpeg
簡単に路盤を設置できたように見えますが、何度も微調整を繰り返した結果です。
カーブのラインはやや微妙ですが、トンネル内なので合格点としています。

次は右半分の路盤を作って線路を敷かなければいけません。

勢いで追加したレーティッシュラインですが、予想どおり工事の遅延に拍車がかかっています。

ではまた!

nice!(7)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。