レーティッシュルート最高地点 [レイアウト]

こんにちは。
3月上旬に職場が変わり少しずつですがリズムをつかめて来ました。
しかし、土日出勤や春休み家族サービスなどなかなか屋根裏へ行けずにいました。
今週は何とか1日時間を確保してシゴト開始。

さて、時間が空いたのでどっからやるのかわからない。
そうそう、ループの上に追加したレーティッシュルートの仕上げでした。
DC1A803F-3354-4007-955D-79BD54E85F7E.jpeg
まずは矢印のように路盤を設置するのでベニヤの切り出しです。
最近は路盤を切る前に厚紙で型を作るのが定番になっています。

7AA65D4B-39AF-4B52-AEA2-F1A56693D0C7.jpeg
厚紙作戦のおかげで複雑なルートもサクサク路盤が仕上がります。

今度は気になっている路盤の支えを作ります。
A924CD30-E856-49CF-B841-A3A336B5CDEA.jpeg
この路盤が結構沈むので何とかしたいと前々から考えていたのです。
B039828A-1ADD-4B95-B6F3-C6C41F79BA47.jpeg
このような棒切れを切り出して
A7C2020D-92FD-41FA-A5E9-527D20AACABF.jpeg
設置。
路盤の支えだけでなく、地形の骨組みにもなります。
6A7A7F3B-A0F0-47AB-9F09-5DF99B3D2F52.jpeg
続きまして、高原駅に列車が収まるのかテスト。
EWⅠの8輌編成がギリギリというところでしょうか。
機関車ははみ出してしまうようです。
仕方ないかな。

それではここに線路を敷きましょう。
6414DE40-3CCA-4D30-B043-6BD41CCE696F.jpeg
単線だとあっという間に敷設できます。
今日は結構進んだかな。

ではまた。

nice!(10)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。